【第7回石積み学校in檜原村】~斜面畑の石積み再生体験~

先人の生きる技と知恵~石積み~ 石積み学校がやってくる!

このエコツアーは終了しました


日時

2022年10月15日(土) 09:30 - 17:00

参加費

7,000円〜

場所

さとやま学校・東京


このツアーは終了しました

このツアーについて

先人の生きる技と知恵~石積み~
石積み学校がやってくる!

東京都で島を除いて唯一の村、檜原村。
そこで、崩れたまま風景として失われつつある石積みを再生させます。
第1回目は、2017年7月に人里(へんぼり)地区のモミジの里。
第2、3、4回目は、2018年の4月と9月、2019年4月に神戸(かのと)地区のわさび田。
第5回目は、下元郷(しももとごう)地区のイノシシに崩された民家周りの石積み再生。

そして、今回は第7回目。
2020年9月に6回目を行ったNPO法人さとやま学校・東京が舞台です。
https://satoyama-gakkou.org/

昔からの食文化や農耕文化などの再興に取り組む活動の一貫で、斜面畑で崩れ始めた石積みを再生させます。
再生の規模として大きくはありませんが、小さな石積みも機能性には変わりありません。

——————————-
*石積みとは・・・?
石垣はご存知の方も多いと思います。そう、石積みとは石垣と同じように石を積むものですが、積むのが石積み、できた構造物が石垣という分かりやすいでしょうか。
現在では、その石積みを行う技術を持った人は減少しており、昔から山間地を中心とした必要なナリワイ、生きた技術です。
全国的にも石積みが崩れてしまい、直す技術と人手がおらず、そのままになり、思わぬ土砂災害を招く危険性もあります。
そんな石積みは動物や植物の根によっても崩されることがあります。

——————————-

◎参加者への事前注意◎
参加者は基本自家用車など、各自が現地まで来ていただける手段を確保していただけると助かります。
また、新型コロナウイルス対策として、①各自集合時のマスク着用、②活動中には基本距離を確保する、③移動前の検温の実施、をお願いします。

◯講師
一般社団法人石積み学校
https://ishizumischool.localinfo.jp
・真田純子(東京工業大学教授)
・金子玲央(石積み学校)

スケジュール(一部変更の可能性もあり)

1日目
~10:00 さとやま学校・東京に集合後、あいさつとプログラム説明
10:30~ 畑に移動後、石積み再生開始
12:00~ お昼ご飯
13:00~ 午前中の続き
16:30~ お茶、活動の振り返り
~17:00 終了予定
2日目
9:30~ 宿泊した参加者は移動して石積み再生
~10:00 さとやま学校に集合後、あいさつとプログラム説明
10:30~ 畑に移動後、石積み再生
12:00~ お昼ご飯
13:00~ 午前中の続き&仕上げ
16:30~ お茶、活動の振り返り
~17:00 終了予定

〇主催
NPO法人さとやま学校・東京
◯共催
合同会社ともすび
檜原村石積み合宿実行委員会
◯協力
一般社団法人 石積み学校


ガイド・講師

細貝和寛

→ プロフイールを見る


ツアー概要

ツアー名

【第7回石積み学校in檜原村】~斜面畑の石積み再生体験~

日時

2022年10月15日(土) 09:30 - 17:00

参加費

7,000円〜

【大人】
7,000円(2日参加する場合も1日毎の申込み、昼食費込み)
【大学生】
6,000円(2日参加する場合も1日毎の申込み、昼食費込み)
※宿泊費
5,000円(1日目の夕食および2日目の朝食を希望する場合は、別途2,500円)

〇保険
イベント保険に加入(参加費込み)

場所

さとやま学校・東京

さとやま学校・東京(東京都西多摩郡檜原村藤原4814および斜面畑)
宿泊場所:廃校リノベーション施設「藤倉校舎」

集合時間

9:30

①自家用車の場合
~9:30 さとやま学校・東京に集合
②公共交通機関の場合
8:13~8:37 拝島駅発、武蔵五日市駅着 
8:40~ 武蔵五日市駅前ロータリーの1番乗り場より西東京バス「藤倉」行き乗車
~9:28 「藤倉」バス停下車後、案内
※遅れた場合
9:46~10:03 拝島駅発、武蔵五日市駅着
10:08~ 武蔵五日市駅前ロータリー1番乗り場より西東京バス「藤倉」行き乗車
~10:57 「藤倉」バス停下車後、案内

定員

1日当たり 15名想定

締切

10月10日(月) 24時

参加キャンセルについて

食事の準備などの都合もあり、なるべく2日前にはご連絡ください。当日キャンセルの場合、参加費一部をご負担お願いする場合があります。

開催の中止判断について

台風が発生しやすい時期であるので、開催に影響する事象が発生した場合は、開催の3日前には判断して連絡します。

持ち物

動きやすく汚れても良い服装、雨具(霧雨などの場合や汚れ防止)、軍手、虫除け、飲み物、タオル、帽子、各自必要だと感じる救急セット(腹痛など)、着替え、行動食(塩分補給などの軽食)

現地での買い物について

檜原村内では買い物できる場所が限られており、飲み物などは事前に武蔵五日市駅近くのコンビニなどで買い物しておくことをおすすめします。

参加者各位で行ってほしい注意事項

・参加者各自で、事前に交通手段について調べて来ていただき、朝の電車では乗り間違えが多発しやすいので、気を付ける。
・宿泊される場合は、夜は冷えてくるので各自必要に応じて防寒対策を行う
・簡易ベッド、シュラフのご用意はありますが、使い慣れたシュラフをお持ちの方はご持参ください


【第7回石積み学校in檜原村】~斜面畑の石積み再生体験~

このツアーは終了しました


← エコツアー一覧に戻る