木漏れ日の道を直そう
~木漏れ日の道を直そう~ 広葉樹の森で丸太や石などを利用して道を整備します。
このエコツアーは終了しました
日時
2022年6月25日(土) 10:00 - 15:00
参加費
2,000円
場所
南郷地区「教育の森」
このツアーは終了しました
このツアーについて
~木漏れ日の道を直そう~ 広葉樹の森で丸太や石などを利用して道を整備します。
 場所は、平成19年(2007)春にクヌギ、コナラ、エゴノキ、サクラ、ナツツバキなど約200本を植栽しました。この時に整備した歩道がありますが、台風で路面が崩れたり、春先にはイノシシが林床を掘った跡が多数みられ、路面も狭くなり、歩きづらくなりました。
 昨年は入口のあたりの道の整備を行いましたので、今回はその先を整備します。路肩の傷んだ丸太を運んで取り換え、山側の土砂崩れを止めるために粗朶柵(柴刈りで刈った枝などそだによる柵)か、割った竹を組んだシガラ柵を設け、路面の落石等を均し、安全な歩きやすい道にします。
 森の中の道づくりは、なかなかできない体験です。設計図などありませんし、現場で手に入る材料を使って、考えながら手を動かしていきます
 森の中で、土や石、木などを動かして、だんだんと道ができていくのは大きな喜びです。
 森の整備のために、子供たちが散策できるように、安心して歩くことができる歩道を木漏れ日の中で作ってみましょう。
スケジュール
9:50 :    檜原村南郷 教育の森 集合・受付
 10:00~10:30 体験内容、安全の心得、道具の説明
 10:30~12:00 道作り体験
 12:00~13:00 昼食
 13:00~14:40 道作り体験
 14:40~14:50 道具の片付け、まとめ、アンケート記入
 15:00:    解散
ツアー概要
ツアー名
木漏れ日の道を直そう
日時
2022年6月25日(土) 10:00 - 15:00
参加費
2,000円
2,000円(現金をご用意ください)
 昼食・傷害保険料込
場所
南郷地区「教育の森」
集合場所
 「教育の森(フジの森)」もしくは「南郷バス停」
 自家用車の場合9:50頃に直接、檜原村 教育の森(フジの森)までお越しください。駐車スペース有。
※NPO法人フジの森のHPの「交通案内」にちょっと普通じゃない!?詳細な案内が載っていますのでご覧ください。
 http://www.fujinomori.net/acsse.html
電車・バスの場合
 JR武蔵五日市駅から9:00発「数馬」行きのバスに乗車、9:32着「南郷(なんごう)」で下車してください。徒歩約5分です。初参加の方にはバス停までスタッフがお迎えに上がります。
持ち物
・汚れてもよい服装(長袖・長ズボン)
 ・マスク
 ・手袋(滑り止め付の軍手や作業用手袋)
 ・履物(森の斜面で作業ができるもの、トレッキングシューズ・軽登山靴や地下足袋など)
 ・雨具(山の天気は変わりやすいので)
 ・水筒または保温ポット(飲み物)
 ・行動食(おやつ)
 ・着替え
 ・持病薬
 ・保険証
 (※ヘルメットや道具類はこちらでご用意します)
定員
10名
木漏れ日の道を直そう
このツアーは終了しました