【満員御礼】永禄4年(1561)創始の奉納舞 ~ 笹野 式三番(郷土芸能) 見学ツアー ~
時は江戸の開幕前、年に1度の翁猿楽に触れてみませんか?
このエコツアーは終了しました
日時
2019年9月14日(土) 17:40 - 21:25
参加費
3,000円(※食事・保険料・お花代、込み)
場所
笹野地区
このツアーは終了しました
東京都の本土唯一の村、檜原村(ひのはらむら)。
8月下旬から9月の中旬、この時期は村でお祭りが各集落で集中的に開催されます。
この度訪れるのは笹野地区、永禄4年(1561)に創始と伝えられる笹野式三番を拝観しに行きます。
式三番(*しきさんば と呼びます)を知っていますか?
能楽に造詣のある方はご存じでしょうが、一般的にはあまり耳慣れないものかもしれません。
「式三番」は能楽において、特別な演目である「翁」の原型と言われています。
「翁」は能楽の中でも最も神聖視される別曲で、新年の始めや舞台開きなど祝賀の時に舞われる奉納舞になります。
そして 笹野 式三番 は鎮守の神明社へ「天下泰平・五穀豊穣・家内安全・悪病祓い」を祈願・感謝して行う奉納舞です。
※ 笹野 式三番は、昭和27年(1952) に 都指定 無形民俗文化財(民俗芸能) に指定されました。
地域で継承されてきた郷土芸能は、基本的に集落内で完結してきたため、
外部の人への見学の体制はあまり整備されてきませんでした。
(集落毎に同日で開催されることが多い上、住民全員が運営者なのでそもそも整備が困難です。)
(また村の人には当たり前のしきたりが、敷居を高く感じさせることもあるかもしれません。)
少しでも気になった方 一緒に拝みに行きましょう
深緑の舞台裏とも言える 集落のハレ舞台
「江戸の開幕以前から」
東京の山奥で斯のような世界が継承されていることに
敬虔の念が湧いてきます
◆タイムスケジュール
(※JR武蔵五日市駅より17:03発「藤倉」行のバスがあります)
17:40 「四季の里」横・エコツーリズムインフォメーションセンターに集合・受付。
17:40~18:40 ガイダンスおよび食事。
18:40~18:50 お祭り会場へ移動。
19:00~21:00 式三番の見学
21:20頃 インフォメーションセンターにてまとめ・アンケート・解散
<※終了時間が終バス間際になります。ご了承ください。>
◆参加申し込み
実施2日前までに、タイトルに「9/14エコツアー参加申込」と記載の上、
「①住所②氏名③年齢(保険用)④電話番号⑤当日の交通手段⑥その他」を記入して
hinohara-gakugeisha@outlook.jp までメールにてお申し込みください。
◆その他
・雨天中止
・定員8名
主催:檜原學藝社
協力:NPO法人フジの森
※村内は買い物ができる場所が少ないです。必要なものはJR武蔵五日市駅前などで購入をすましておくことをお勧めいたします。
※お申し込み後のキャンセルについて:お客様都合でのキャンセルの場合、2日前〜当日は全額のキャンセル料がかかります。
〔※このエコツアーは(公財)東京市町村自治調査会の広域的市民ネットワーク活動等の助成を受けています〕
ツアー概要
ツアー名
【満員御礼】永禄4年(1561)創始の奉納舞 ~ 笹野 式三番(郷土芸能) 見学ツアー ~
日時
2019年9月14日(土) 17:40 - 21:25
参加費
3,000円(※食事・保険料・お花代、込み)
※このエコツアーは(公財)東京市町村自治調査会の広域的市民ネットワーク活動等の助成を受けています
場所
笹野地区
・集合場所:東京都西多摩郡檜原村5493番地 レストラン「四季の里」横 エコツーリズムインフォメーションセンター
▶車でお越しの方(事前にご連絡ください)
JR武蔵五日市駅から檜原街道を西へ約7~8㎞、
橘橋の信号・T字路を右折して、お豆腐屋さんの看板が見えたら左の道に入ったらすぐです。
▶電車・バスでお越しの方へ
JR武蔵五日市駅前にて、17:03発の「藤倉」行のバスに乗車して約20分。
「払沢の滝入口」バス停にて下車、お豆腐屋さんの横をあがってすぐです(徒歩3分)。
その他
◆持ち物:はきなれた靴
飲み物
軽食(飴やおやつ等)
虫よけ
タオル
雨具
健康保険証
◆その他
・雨天中止は検討します
・定員8名
※村内は買い物ができる場所が少ないです。必要なものはJR武蔵五日市駅前などで購入をすましておくことをお勧めいたします。
※お申し込み後のキャンセルについて:お客様都合でのキャンセルの場合、2日前〜当日は全額のキャンセル料がかかります。
新着情報やメッセージはこちらから
【満員御礼】永禄4年(1561)創始の奉納舞 ~ 笹野 式三番(郷土芸能) 見学ツアー ~
このツアーは終了しました